もうすぐ、中越地震発生から4年が経とうとしている長岡市山古志。今回の企画便は、復興の進む山古志の被災地を見学した後、闘牛場へと皆さまをお連れしました。
今でも震災のつめ跡が残る芋川の河道閉塞、中山隧道、木篭水没家屋などをご覧いただくとともに、山古志支所前で行なわれていた「山古志ありがとうまつり」でお土産を購入したり休憩をとり、「元気な山古志」をご覧いただきました。
次回は、あまやち会館での昼食、入浴付きのコースをご提案させていただく予定です。皆さまのご参加をお待ちしております。
2020年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最近のブログ記事
検索
コンテンツ
- 中越防災フロンティアの概要
- 被災地域視察会
- クローバーバス
- 越後雪かき道場
- 関連データ