名誉ある「雪国文化賞」を受賞しました 2011.07.19 雪かき道場 岩手県西和賀町にある雪に関する総合的研究機関である「雪国文化研究所」では、平成3年より、雪国文化の向上に貢献顕著な個人または団体に対し、『雪国文化賞』を授与しています。今年度で21回目となる雪国文化賞を、越後雪かき道場が受賞しました。 7月17日(日)、西和賀町の銀河高原で「西和賀銀河高原祭り&
雪かき道場、山形県尾花沢市で今シーズン終了 2011.02.18 雪かき道場 今年は雪が多かったですね(汗)。あれよあれよといううちにシーズンも終盤に差し掛かってきました。(開催報告は、越後雪かき道場のブログへ)1/29~30の富山県上市町東種地区(初開催)では、地元の方々の協力と温かいおもてなしのもと無事に終了。また、豪雪が一段落した2/5~6の新潟県十日町市池谷では、い
越中雪かき道場 > 富山県へ行ってきました 2011.01.31 雪かき道場 今年は日本海側や東北地方で豪雪が続いています。各地でケガや事故も相次いでいるようです。現場に出かけて作業するボランティアの皆様も、そして雪に慣れた地元の方々も、ここでもう一度雪かきに関する安全講習と技術を学んで頂く。それと同時に、地元の方々にボランティアの受け入れ訓練をして頂く・・・それが「越後雪か
2011シーズン最初は木沢からスタート 2011.01.19 雪かき道場 雪かき道場2011シーズンが、1月18日(火)新潟NPO協会との共催でスタートしました。この日の会場は新潟県長岡市川口木沢地区にある「朝霧の里やまぼうし」です。国道17号の道の駅「あぐりの里」から車で10分ほど登ったところにある木沢地区ですが、雪の量が半端ない・・・。1月18日現在の積雪は2m50c
お待たせしました ! 雪かき道場2011年シーズン始まります ! 2011.01.06 雪かき道場 雪かき道場2011シーズンいよいよ始動いたします!よく聞かれる質問は、「雪かき道場のスタッフの皆さんは、夏は何をしているのですか?」と。もちろん、カンジキを作ったり、スコップを磨いたりしていま・・・・せん(笑)。スタッフそれぞれが別な本職を持っており、普通に仕事をしています。さて、新潟の天気予報