被災地視察会 2022.09.02 概要当団体では、「地域の防災力、個人の防災力」を高めるために中越大震災の被 災体験、災害や防災に関する知恵や情報を伝えるための「中越地震・被災地視 察会」をコーディネートしています。行政・企業・団体内の職員、研究生の皆 様に中越大震災被災地の復興の様子を体感させたいなどといったご要望をサポ
群馬県危機管理室の方々を視察にご案内 2017.10.16 10月14日(土)、群馬県危機管理室の皆様を、中越地震の被災地に視察案内しました。天気が心配されましたが、幸いにも雨には当たらず、全行程を無事に終了しました。群馬県のPRが側面に印刷された専用バスに乗った皆様は、小千谷インターでガイドと合流し、妙見のメモリアルパークから山古志方面へ向かいました。
群馬県の皆様を中越地震の被災地視察にご案内 2016.10.31 10月29日(土)、この日はあいにくの雨模様でしたが、群馬県危機管理室の皆様を中越地震被災地の視察にご案内しました。群馬県危機管理室では、市民の皆様に被災地視察を広く募集され、毎年、この時期に足を運んでくださいます。この日の参加者は23名、主に山古志村内と小千谷市を視察してもらいました。小千谷イ
群馬県前橋市の皆様を視察にご案内 2014.11.20 本日の視察のご案内は、群馬県前橋市の富士見町地域づくり協議会の皆様です。実は・・・7月に視察の予定を組んでいたのですが、その日はあいにく台風が近づいていました。しかし、さすが防災意識が高い皆様ですから、事前にキャンセルし、その日の視察は延期しました。そこで日取りを再調整し、11月14日になりました
群馬県の方々を視察にご案内 2013.11.11 前日は大荒れの新潟県内。しかし最近の視察の日は、天気に恵まれています。11月9日(土)もいい天気で、この日は群馬県危機管理室が主催した視察会に、県内から集まった21名を、山古志と小千谷地域を中心にご案内しました。 小千谷インターを出てガイドと合流し、小千谷市内~妙見堰へ。そこから浦柄~山古志方面
宮城県東松島市の方々をご案内 2013.10.29 最近、めっきり朝晩は寒くなりました。10月28日(月)、この日の朝も寒かったですが、日中はぽかぽか陽気で過ごしやすかったです。そんな天気の中、宮城県東松島市の市議会の皆様を、中越地震被災地の視察にご案内しました。 まずは先週オープンしたばかりの山古志復興交流館「おらたる」の見学です。一階ロビーで
全日本難聴者・中途失聴者団体の皆様を視察案内 2013.10.06 10月5日の防災に関する研修会に引き続き、今日は被災地の現地視察にご案内しました。雨マークもあって心配されていた天気予報に反して、雨どころか真夏日の気温でした。「山の気温は寒い」と予想して厚着してきた方々は、拍子抜けした感じでした。 山古志にオープンする「やまこし復興交流館おらたる」は、まだ建築
防災に対するミニワークショップ 2013.10.05 10月5日(土)、この日は長岡市内で様々なイベントが開催されました。中でも駅前を歩行者天国にして開催された「米百俵まつり」。たくさんの屋台が並びました。また、「ときを越え、一日限りの長岡藩 ここに集結!」と題して、総勢約500人からなる「越後長岡時代行列」の勇壮な行進も行われました。そのイベントが
富山県南砺市の皆様を視察にご案内 2013.09.18 平成25年9月13日(金)、台風も近づき、天気が心配でしたが、この日は久しぶりに夏日でした。今回は、富山県南砺市、平地域自治振興会の皆様を、中越地震の被災地の視察にご案内しました。南砺市の旧、平村と言えば・・・そうです、今年の2月に、雪かき道場でお世話になりました。(ブログはこちら) 皆様の温かい
中越市民防災安全大学の皆様を視察にご案内 2013.09.02 8月31日(土)に、中越市民防災安全大学の皆様を、山古志を中心とした中越地震の被災地の視察にご案内しました。台風が上陸して視察どころではないのでは?と言う不安もありましたが、低気圧に変わって、当日は、35度を超える真夏日!!バスの外に出ると、皆さん汗だくでした...。午前中は、防災士の資格