1.事業実施の方針
○運営体制
新しい事務局体制として前山古志支所長の齋藤隆氏を事務局長に迎え、より地域に密着し会員の意見を聞きやすい体制をとるとともに、行政に対してのネットワークを有効に活用していく。さらに、バス運営事業を引き継ぐための住民組織の基盤づくりとして昨年度開催した検討委員会を引き続き開催し、将来の運営体制や事業の財源確保に関して検討を進めていく。
○クローバーバス事業
運行4年目となるクローバーバスは、山古志・太田地区住民の生活の足として会員の皆様にご利用を頂いている。今年度は、更なる利用率向上のために、地域内のイベント時などにも積極的に乗車してもらうよう、啓蒙活動を行う。
○被災地視察案内
中越地震の経験を貴重な「資源」ととらえ、防災学習・災害研究の拠点の最前線(フロンティア)として、全国から被災地視察案内を継続して受け入れるとともに、東日本大震災の復興へのノウハウの提供を行っていく。
○越後雪かき道場
6冬目となる越後雪かき道場はH23年の豪雪の経験を踏まえ、これまで開催してきた地域での継続的な開催と、新規開催地の開拓を目指し、豪雪時の備え及び都市と地域との交流拡大のツールとして展開していく。また、雪かきを主体にしたツーリズムの展開として、「防災」と「雪国文化体験」を織り込んだメニューを企画していくことにより、「防災ホワイトツーリズム」を展開していく。
2.事業実施に関する事項 (特定非営利活動に係る事業)
(単位:円)
事業名 | 事業内容 | 実施日 | 従事者 | 受益対象者の範囲及び人数 | 支出見込額 |
---|---|---|---|---|---|
現地調査・防災研究事業 |
|
1~3月 | 8人 | 全国から100名 | 500,000 |
防災体験・学習事業 |
|
4月~11月 | 4人 |
|
250,000 |
情報発信事業 |
|
通年 | 2人 |
|
246,600 |
コミュニティバス事業 |
|
通年 | 10人 | 会員及び長岡市山古志・太田地域訪問者、約35,000人 | 26,224,960 |
合計 | 27,221,560 |
平成23年度事業報告
1.事業実施内容
(1) 運営体制
新しい事務局体制として前山古志支所長の齋藤隆氏を事務局長に迎え、より地域に密着し会員の意見を聞きやすい体制をとるとともに、行政に対してのネットワークを有効に活用した。また、バス運営事業を引き継ぐための住民組織の基盤づくりとして準備検討委員会を3回開催した。行政と住民代表を交えた会議では、将来の運営体制や事業の財源確保に関して検討し、3つの方向性について決定し、今後も継続して開催していくことを確認した。
(2) クローバーバス事業
運行4年目となるクローバーバスは、山古志・太田地区住民の生活の足として会員の皆様にご利用を頂いた。平成23年度は、更なる利用率向上のために、買い物バスの運行や地域内のイベント時などにも積極的に乗車してもらい、月間平均利用人数3,154人、年間利用者数37,850人となった。
(3) 被災地視察案内
「地域の防災力、個人の防災力」を高め、中越地震の被災経験や災害、防災に関する知恵や情報を伝えるため、中越地震被災地視察会をコーディネートした。 平成23年度は、県内外から6団体139名を案内した。震災の影響もあり、利用人数は少なかったものの、陸前高田議会事務局やJICA視察団等に対しては、中越地震からの復興の事例を十分に提供できた。
(4) 越後雪かき道場
6冬目となる越後雪かき道場はH23年の豪雪の経験を踏まえ、これまで開催してきた地域での継続的な開催と、豪雪時の備え及び都市と地域との交流拡大のツールとして展開した。 また、留学生ボランティアなどに対応するため、指南書テキストを英語併記に刷新するとともに、各地で相次いだ除雪作業中の転落事故への啓蒙として、命綱講習用のテキストを公開し、全国に向けて発信した。
2.事業実施に関する事項(特定非営利活動に係る事業)
(単位:円)
事業名 | 事業内容 | 実施日 | 従事者 | 受益対象者の範囲及び人数 | 支出額 |
---|---|---|---|---|---|
現地調査・防災研究事業 |
|
1~3月 | 8人 | 全国から100名 | 1,573,505 |
防災体験・学習事業 |
|
4月~11月 | 4人 |
|
424,796 |
情報発信事業 |
|
通年 | 2人 |
|
177,448 |
コミュニティバス事業 |
|
通年 | 10人 | 会員及び長岡市山古志・太田地域訪問者、約38,000人 | 23,296,087 |
合計 | 25,239,463 |
コメント